こんにちは。毒女(@idolotaku_pro)です。アイドルオタクです。
美人さん
情報を求めてる方、いますか?
今回は「I-LAND(アイランド)投票方法・放送日時・番組概要」をまとめます。
わかち合えればうれしいです、参考になれば幸いです、I-LAND(アイランド)共に楽しみましょう!(※アイキャッチ&写真:「I-LAND」公式ページより)
(※追記)パート2の第2回グローバル投票はじまりました!【投票ページ】「I-LAND」公式ウェブサイト(※投票時「Weverse」への登録と電話番号認証を要求されます)
- 第2回投票期間は、9月5日(土)番組終了直後~9月18日(金)19:00まで
- 生放送投票:9月18日(金)最終回放送中に1回(1pick)投票可能です。開始時間~〆切時間は生放送中に告知されます
- 1pick制(1日1回1人に投票可能)
- グローバル投票上位6人+PD選択1人がデビュー
です!
目次
I-LAND(アイランド)グローバル視聴者投票方法
※パート2、第2回投票についてです。
概要
- 合計4回のテストがある
- 合計4回のテストのうち1回目と3回目のテストはPD陣の選択で決まる
- 合計4回のテストのうち2回目と4回目のテストはグローバル視聴者の投票で決まる
- 各テストごとに、1位から12位までの個人ランクが公開される
- 各テストごとに最下位のメンバーが脱落
- 最終回:グローバル投票上位6人+PD選択1人の合計7人がデビュー
投票方法
- 「公式ウェブサイト」「公式ファンコミュニティーアプリ(Weverse)」にて可能(※投票時「Weverse」への登録と電話番号認証を要求されます)
- 【投票ページ】「I-LAND」公式ウェブサイト
投票ルール
- 第2回投票期間は、9月5日(土)番組終了直後~9月18日(金)19:00まで
- 生放送投票:9月18日(金)最終回放送中に1回(1pick)投票可能です。開始時間~〆切時間は生放送中に告知されます
- 1pick制(1日1回1人に投票可能)
\これまでのテスト結果・順位一覧はこちら/

I-LAND(アイランド)放送日時
Mnet(有料)
放送日時 |
|
放送期間 |
|
公式ページ | https://mnetjp.com/ |
ABEMA(無料)
放送日時 |
|
放送期間 |
|
チャンネル |
|
ビデオ視聴 |
|
「I-LAND」デビュー人数
デビュー人数
(※追記)第7話にて、デビュー人数は「7人」と発表されました。
パート1で12人に絞られます。
パート2で12人からさらに人数が絞られ、デビューメンバーが決定する仕組みです。
詳細発表され次第、追記します。
評価制度
パート1
合計4回のテストがあります。
- 1回目:シグナルソングテスト(「into the I-LAND」パフォーマンス)
- 2回目:チームワークテスト(BTS「FIRE」パフォーマンス)
- 3回目:「I-LAND」vs「グラウンド」ボーカル&ダンスユニット対決
- 4回目:覚醒テスト(オリジナル曲)
合計4回のテストをしながら第2ステージに進む12人が、
- アイランドの選択
- プロデューサーの選択
- グローバル投票の選択
で決められます。
パート2
- 合計4回のテストがあります
- 合計4回のテストのうち1回目と3回目のテストはPD陣の選択で決まります
- 合計4回のテストのうち2回目と4回目のテストはグローバル視聴者の投票で決まります
- 各テストごとに、1位から12位までの個人ランクが公開されます
- 各テストごとに最下位のメンバーが脱落します
- 全てのテストで生き残った最終7人がデビュー
【テスト】
- 第1回:BTSテスト(ユニット対決「I NEED U」「DNA」「FAKE LOVE」)
- 第2回:ケミテスト(「Flicker」「Dive into You」
- 第3回:コンセプトテスト(「Chamber5(Dream of Dream)」「Flame On」)
「I-LAND」出演者
プロデューサー
Bang Si-Hyuk(パン・シヒョク)
- BigHitの代表&プロデューサー&作曲家
- BTS(防弾少年団)を世界的大スターに育てた実績を持つ
- 【公式紹介文】グローバル・スーパースターであるBTSを誕生させたノウハウを生かし、I-LANDの応募者が行うテスト曲や舞台をプロデュースする。
RAIN(レイン)
- 歌手&俳優
- 【公式紹介文】世界中のファンを虜にした実体験や実力をもとに、I-LANDの応募者に体系的なディレクティングや評価を行う。
ジコ
- 「BlockB」(アイドルグループ)の元メンバー
- 【公式紹介文】トレンドをリードする天才的なプロデュース能力を発揮し、I-LANDの応募者のセンスを育み、実力を向上させる。
ディレクター
Pdogg(ピドッグ)
- 【公式紹介文】感覚的なサウンドで世界を驚かせる名作曲家!グローバル・ボーイズグループが備えるべき、音楽の方向性を示す。
SonSungDeuk(ソン・ソンドゥク)
- 【公式紹介文】世界トップクラスのグローバル振付師。優れた能力でI-LANDの応募者の無限の可能性をキャッチする。
Wonderkid(ワンダーキッド)
- 【公式紹介文】個性のあるスタイルで、多くの人々に認められている作曲家。カスタマイズされたコーチングでI-LANDの応募者の音楽的力量を最大化する。
DOOBU(ParkDongHyun)ドゥブ
- 【公式紹介文】多くの人々を魅了するパフォーマンスの巨匠。きめ細やかな指導で、次世代グローバルボーイズグループを完成させる。
ストーリーテラー
ナムグン・ミン
- 俳優
- 【公式紹介文】I-LANDで起こったことと、これから起こることについて視聴者に伝え、案内する。
候補生
- パート1は23人、パート2は12人です
- BELIFT LAB(ビリーフラボ)と契約したデビュー受験生が参加。今後BELIFT LABレーベル所属アーティストとして活動します
\詳しいプロフィール/

DANIEL(ダニエル)★パート2進出
14歳、韓国出身、練習生歴1年
EJ(ウィジュ)
17歳、韓国出身、練習生歴1年半
GEONU(ゴヌ)★パート2進出
19歳、韓国出身、練習生歴1年4か月
HANBIN(ハンビン)★パート2進出
22歳、ベトナム出身、練習生歴11か月
HEESEUNG(ヒスン)★パート2進出
18歳、韓国出身、練習生歴3年1か月
JAEBEOM(ジェボム)
19歳、韓国出身、練習生歴6か月
JAEHO(ジェホ)
年齢不明、韓国出身、練習生歴1年5か月
JAKE(ジェイク)★パート2進出
17歳、韓国出身、練習生歴9か月
JAY(ジェイ)★パート2進出
18歳、韓国出身、練習生歴2年11か月
JIMIN(ジミン)
18歳、韓国出身、練習生歴11か月
JUNGWON(ジョンウォン)★パート2進出
16歳、韓国出身、練習生歴1年4か月
K(ケイ)★パート2進出
22歳、日本出身、練習生歴2年8か月
KYUNGMIN(ギョンミン)
15歳、韓国出身、練習生歴1年11か月
NICHOLAS(ニコラス)
17歳、台湾出身、練習生歴8か月
NI-KI(ニキ)★パート2進出
14歳、日本出身、練習生歴8か月
SEON(セオン)
20歳、韓国出身、練習生歴4年10か月
SUNGCHUL(ソンチョル)
16歳、韓国出身、練習生歴8か月
SUNGHOON(ソンフン)★パート2進出
17歳、韓国出身、練習生歴2年1か月
SUNOO(ソヌ)★パート2進出
16歳、韓国出身、練習生歴10か月
TAEYONG(テヨン)
15歳、韓国出身、練習生歴1年2か月
TA-KI(タキ)★パート2進出
15歳、日本出身、練習生歴10か月
YOONWON(ユンウォン)
15歳、韓国出身、練習生歴1年1か月
YOUNGBIN(ヨンビン)
18歳、韓国出身、練習生歴4か月
「I-LAND」番組概要
ティーザー
(動画:「Mnet K-POP」公式ページより)
概要
- BigHitとCJ ENMが合同で行うアイドル育成プロジェクトです
- 次世代K-POPアーティストを誕生させていく過程を描く「観察型リアリティープログラム」です
- BigHITとCJENMの合弁会社BELIFT LAB(ビリーフラボ)の最初のプロジェクトです
「BigHit」とは?
- Big Hit Entertainment(ビッグ・ヒット・エンターテインメント)略して「ビッヒ」
- 世界的大スターBTS(防弾少年団)の事務所です
- 2005年。パン・シヒョク氏がJYPエンターテイメントから独立し、設立しました
「CJ ENM」とは?
- CJ ENTERTAINMENT AND MERCHANDISING、CJグループの子会社です
- エンターテイメントと通販事業を行っています
- 韓国の音楽専門チャンネル「Mnet」を運営しています
内容
最も進化したアイドルが誕生する場所<I-LAND> ここで世界中が注目する「サバイバルゲーム」がスタート!
<I-LAND>とは、理想のアイドルを誕生させるために特別に設けられた空間である。 3年間の企画や製作期間が投じられ完成したハイテクシステムであり、 「トレーニングから生活、そしてステージ」をも可能とする巨大建築物!
自分の運命をかけて、世界各国からここに集まった応募者! 限られた時間内に、システムが提示するテストをクリアしなければならない。
[I-LAND]で最後まで生き残り、 世界のステージに登れるものは誰になるのか。(出典:「I-LAND」公式ページより)
通常のアイドルサバイバルオーディション番組とはちょっと毛色が違います。
実験施設、リアリティショーを覗き見している感じです。
Mnetは昨年、PRODUCE101シリーズの操作問題で「今後オーディション番組の制作は控える」と発表しました。
そのため、あまりオーディション感が出ないよう設定を複雑にしてあるのでしょうか?(※あくまで個人の推測憶測妄想です)
主題歌
- IU「Into the I.LAND」
(動画:「1theK」公式ページより)
公式ページ一覧
「I-LAND」(アイランド)
- 【公式サイト】I-LAND
- 【公式コミュニティ】I-LAND Weverse
- 【公式twitter】@mnetiland
- 【公式YouTube】Mnet K-POP/Big Hit Labels
「BELIFT LAB」(ビリーフラボ)
- 【公式サイト】BELIF+
- 【公式twitter】@BELIFT_official
- 【公式Instagram】belift_
- 【公式facebook】@beluftlab
今回のまとめ
以上、「I-LAND」放送日と番組概要をまとめました!
私の場合「PRODUCE48」の再放送から韓国のサバイバルアイドルオーディションにハマりました。
その後「PRODUCE101JAPAN」「G-EGG」「NiziProject」をリアルタイムで視聴。3本とも日本語メインの番組です。
生粋の韓国版オーディションをリアルタイムで見るのは「I-LAND」が初めてです。
どんな感じなのか…ハマれるのか…
毒女
タコ師匠