こんにちは。毒女(@doramaotaku_pro)です。
F2層(35~49才女性)です。元脚本家です。
美人さん
気になってる方、いますか?
私です。自分が面白いドラマを他の人はどう思っているのか。自分がつまらないドラマを同じくつまらないとブーブー文句垂れてる人はいないか。
共感を求めて、ネットで検索しちゃいます。
脚本家としては四流でしたが、視聴者としては超一流。子どもの頃からドラマオタクの「プロ視聴者」。「F2層」「元脚本家」の視点から、
今回は、「『だから私は推しました』の感想」を記します。
参考になれば幸いです~(※アイキャッチ:NHK『だから私は推しました』公式ページより)
「感想」、毎回視聴後、書き足していきます。(※最終更新日2019年8月11日)
目次
『だから私は推しました』感想
第3話
思ってたより面白くないです~
「アイドル×森下佳子様脚本」ということで、期待のハードルを上げすぎた自分のせいです。すみません。
好みの問題ですが、私は、ミステリー要素はいらないです。
主人公とアイドルの関係、成長、大人の青春の疾走感みたいなものが、ミステリーの謎解きに奪われている気がします。
ミステリー部分が楽しみな人もいるだろうから、ホント、好みの問題です。
ところで、「オタクであることを秘密にする」という展開。
同じNHKドラマ『特撮ガガガ』(主人公が「特撮オタ」であることを秘密にする)でも思ったのですが。
「オタクは恥ずかしいこと」「だから秘密にするのは当然」という描かれ方は、時代に合っているのでしょうか?
例えば、
「モテない男が地下アイドルオタク」→「秘密にしたい」
というならわかります。
「モテないけど女子と関わりたい、地下アイドルオタクになれば自己重要感が満たされる」という劣等感を透けて見られるのが恥ずかしい、という感覚。
今回のドラマの主人公みたいな人が、同性アイドルのオタクになったとき、秘密にしたいという感覚が芽生えるのでしょうか。カラオケでオタ芸がんがんやってたし…
私も、主人公と同じ、女だけど女アイドルオタクです。
秘密にするのが納得いかない。(桜井ユキ様の大げさ演技も影響してるのかもしれない)
毎回同じ文句を書いてしまいそうなので、感想表記を離脱します。
ありがとうございました。感謝。
第2話
つまらなくはなかったけど、期待してたよりは面白くなかったです。
わくわくするところがなかったです。
アイドルオタクの自分ですが、この設定のドラマなら、主人公の変化や成長の方をもっと見たいと思いました。
アイドルやアイドルオタクをリアルに描こうとしたら、ドキュメンタリーには勝てません。
フジテレビの『ザ・ノンフィクション』の、AKB総選挙に投票するオタクたちを密着したやつとか。
TBS『有吉ジャポン』のリアル地下アイドルのやつとか。
イタさを超越したところに芽生える感動、えげつないです。
美男美女の役者さんでは表現できないです。
このドラマの今回で唯一興奮したのは、蝉之介さんの「最高かよ」の部分。
HKT48ですよね!アイドルの名前はなちゃんだし、スタッフにHKTヲタがいるに違いない!!!
私もHKTヲタです!はなちゃん推しです!
とりあえず、来週も見ます~
第1話
面白かったです。
ああいう女性主人公と、地下アイドルを絡めて無理なく描くって、さすが森下佳子作品!と思いました。
ところで、私、アイドルオタクです。なので、冷静な判断ができなくなっています。
このドラマ、事件設定は必要なのでしょうか?
警察署での取り調べの、突き飛ばした云々のやつ。
アイドルオタクの私的には事件部分はいらなくて、主人公とアイドルの成長物語だけでも全然楽しいのですが。
やっぱりそれじゃ、ドラマとして足りないんですかね。
あと、文句言いたいのは、白石聖さんのダメアイドル演技。
地下に潜ってまでアイドルをやりたい、やっている女が、あんなキョドキョドしてるわけがない、オタクを獲得するためキャラを作ってるに違いない、腹黒女め…
という見方をしてしまいます(笑)
まあ、白石聖さんがアイドルになった理由なども、今後描かれるのでしょう。
一番感動したのは、村杉蝉之介さんと主人公のシーン。「今日は謝りに来たんですか?」ってやつ。超リアル!
ハコ推しだからってチェキ券を無料であげるところも、「わかるーーーーーーー」と思いながら見てました。
ダメです。ドラマとしてより、アイドルオタクとして見てしまいます。楽しいです。
アイドル、大好きーーーーーーーーーーー
ありがとうございます。感謝。
『だから私は推しました』あらすじ(※公式ページより)
第3話(8月10日)
瓜田撃退作戦を経て、愛とハナの距離が縮まった。オタ活に精を出し、仕事にもメリハリが生まれて愛の毎日は充実感を増すが、オタクであることは周囲に隠し続けている。小豆沢からは「所詮みんなが良いって言うものしか、良いって言えない奴だ」と鋭い指摘を受けるが、自分がドルオタだと認めることに抵抗感のある愛。そんなある日、愛はライブ会場の近くで会社の同僚と出くわしてしまう。(NHK『だから私は推しました』公式ページより)
第2話(8月3日)
愛はハナを応援するために度々ライブへ顔を出すようになった。オタク仲間たちとも打ち解けてきた頃、ハナには瓜田(笠原秀幸)というストーカー気質のオタクがいることを知る。その闇は深く、運営のブラックさやハナの貧困状況も知った愛は、あまりの危うさに関わるのを辞めたい気持ちと、どうにかしてハナを助けてあげたい気持ちとの板挟みになって悩む。(NHK『だから私は推しました』公式ページより)
第1話(7月27日)
リア充に見られたいアラサーOLの遠藤愛(桜井ユキ)は、友人の中でちょっとした見栄を張る日々を送っていたが、結婚を意識していた彼氏からその姿がみっともないとフラれてしまう。失意の中スマホを落とした愛が拾い主(細田善彦)を訪ねてあるライブハウスへ向かうと、オタクたちの異様な熱気の中、地下アイドルのライブが行われていた。愛はその中で歌もダンスも下手な栗本ハナ(白石聖)を見つけ、そのみっともなさに自分を重ねる。(NHK『だから私は推しました』公式ページより)
『だから私は推しました』視聴率
- (第1話)発表され次第、記します。
『だから私は推しました』基本情報
公式サイト:NHK『だから私は推しました』公式ページ
- 作:森下佳子
- 演出:保坂慶太、姜暎樹、渡邊良雄
- 制作統括:三鬼一希
- プロデューサー:高橋優香子
- 出演:桜井ユキ、白石聖、細田善彦、松田るか、笠原秀幸、田中珠里、松川星、天木じゅん、澤部佑、村杉蝉之介ほか
- あらすじ:地下アイドルと出会い、オタク沼にハマったOLを待ち受ける意外な運命とは!
今回のまとめ
毒女
タコ師匠