こんにちは。毒女です。F2層(35~49歳女性)です。元脚本家です。ドラマオタクです。エンタメオタクです。
美人さん
知りたい方、いますか?
VODとは、VIDEO ON DEMAND(ビデオ・オン・デマンド)の略。動画配信サービスのことです。
基本知識から歴史やらいろいろWiki風に解説します。
わかち合えたらうれしいです、参考になれば幸いです、エンタメ共に楽しみましょう~(※アイキャッチ画像:ADMCによるPixabayからの画像)
- 「VOD」について知りたい人!
- 流行を押さえたい人!
- 好奇心旺盛な人!
- エンタメが好きな人!
「VOD」とは?
基礎知識
VODとは、VIDEO ON DEMAND(ビデオ・オン・デマンド)の略です。
VIDEO ON DEMAND(ビデオ・オン・デマンド)とは、
(名詞)映画や番組を見たいときに家庭のテレビやパソコンに呼び出せるサービス。(三省堂国語辞典第七版より)
要するに、映画やテレビ番組をストリーミング(ネット再生)やダウンロードで見られるサービスのことです。
日本では「動画配信サービス」とも言います。
種類
VODには大きく3種類あります。
AVOD(広告タイプ)
アドバタイジング・ビデオ・オン・デマンド(ADVERTISING VIDEO ON DEMAND)
「ADVERTISING」=「広告活動」という意味です。
広告が入ることで、視聴者は無料で見ることができます。地上波民放テレビと同じ原理です。
SVOD(定額タイプ)
サブスクリプション・ビデオ・オン・デマンド(SUBSCRIPTION VIDEO ON DEMAND)
「SUBSCRIPTION」=動詞SUBSCRIBE(意味:購買、予約購読)の名詞形です。現在は、SUBSCRIPTIONというビジネスモデルの名称として使われることが多いです。
定額料金で見放題で見られます。
日本の動画配信サービスのほとんどはSVODタイプです。
PPV(都度課金)
ペイ・パー・ビュー(PAY PER VIEW)
直訳すると「見るために支払う」です。ビジネスモデルの名称として使われています。
作品ごとに課金して視聴します。
レンタルビデオ屋のネット版という感じです。
歴史
1990年頃 |
|
2000年 |
|
2002年 |
|
2003年 |
|
2005年 |
|
2008年 |
|
2011年 |
|
2012年 |
|
2014年 |
|
2015年(日本VOD元年) |
|
2016年 |
|
主なVOD
- Netflix
- Amazonプライムビデオ
- Hulu
- Disney+
- U-NEXT
- TSUTAYA TV
- ゲオTV
- GYAO!
- 日テレ無料TADA!
- FODプレミアム
- TBS FREE
- Paravi
- テレ朝キャッチアップ
- テレ朝動画
- TELASA
- ABEMA
- TVer
- dTV
- Dアニメストア
- ひかりTV
- スカパー!オンデマンド
- DMM.com
- DAZN
- DOKUSO映画館
などあります。
「VOD」Q&A
テレビで見られるの?
見られます。
- 動画配信サービスに対応しているテレビを買う
- 動画配信サービスに対応しているブルーレイプレイヤーを買う
- Chromecast/Chromecast Ultraを利用する
- Fire TV stick/Fire TV Cubeを利用する
- AppleTVを利用する
などのやり方があります。
私は「Fire TV stick」を利用しています。
\利用体験談/
ホテルで見られるの?
視聴環境や料金など、ホテルごとに違います。
昔はカードを買って視聴するのが主流でした。
最近ではリモコンにVODスイッチがあり、気軽に見られるところも多いです。
料金後払いのところもあれば、宿泊プランにVOD利用料金が組み込まれている場合もあります。
無料体験できるの?
ほとんどのVODで無料お試し期間を実施しています。
一覧表です。(※2020年8月の情報です)
VOD名 | 無料期間 | 通常料金(税込) | 登録 |
Amazonプライムビデオ | 30日間 | 500円 | Amazonプライムビデオ |
Hulu | 2週間 | 1,026円 | |
FODプレミアム | 2週間 | 976円 | フジテレビ公式動画配信サービス【FODプレミアム】![]() |
Paravi | 30日間 | 1,017円 | |
DOKUSO映画館 | 31日間 | 980円 | DOKUSO映画館![]() |
U-NEXT | 31日間 | 1,639円 | U-NEXT![]() |
ABEMAプレミアム | 1ヵ月 | 960円 | ABEMA![]() |
TSUTAYA TV | 30日間 | 1,026円 | TSUTAYA TV |
dTV | 31日間 | 550円 | dTV![]() |
TERASA | 30日間 | 618円 | |
dアニメストア | 31日間 | 440円 | dアニメストア |
DAZN | 1ヵ月 | 1,925円 | DAZN |
※Netflix | なし | (ベーシック)960円 (スタンダード)1,320円 (プレミアム)1,980円 |
※以前は無料お試し期間がありましたが現在はありません。 |
\各VODの詳しい情報はこちら/

メリット&デメリットは?
メリット
- 家にいながらいろんなエンタメが楽しめる
- 昔の作品も見られる
- 月額1,000円前後で安い
デメリット
- ネット環境によっては見づらい
今回のまとめ
以上、「VOD」についての知識や情報をまとめました。
過去の映画やドラマやいろいろ、家にいるまま楽しめるなんて夢のような世界です。
毒女
タコ師匠